学名:ヒューケラ
科名:ユキノシタ科
属名:ツボサンゴ属
分類:常緑多年草
耐寒性:-10~-15℃
原産地:北アメリカ
草丈:20~40cm
商品説明:
四季を通して葉色の彩を楽しめ、初夏には可憐なベル型の花が咲きます。
風通しの良い明るい半日蔭か、午後は日陰になるような場所でも育つので、シェードガーデンにも適しています。
耐寒性に優れている常緑多年草、霜が降りても大丈夫です。
夏の強い日差しに当てると葉焼けしてしまいますのでご注意ください。
四季を通して葉色の彩を楽しめ、初夏には可憐なベル型の花が咲きます。
風通しの良い明るい半日蔭か、午後は日陰になるような場所でも育つので、シェードガーデンにも適しています。
耐寒性に優れている常緑多年草、霜が降りても大丈夫です。
夏の強い日差しに当てると葉焼けしてしまいますのでご注意ください。
植物は色や形状など個体差がございます。また、ご利用のモニター環境により若干色味が違って見える場合がございます。予めご了承ください。

ハッピーイースター:ライム系
小さくても非常に魅力的な品種。春には赤に黄色の縁取りがある葉が、夏には赤みがかった葉脈を持つ黄色に変化します。
※【小型】株の高さ15~20cm/花色:ピンク
※【小型】株の高さ15~20cm/花色:ピンク

マルベリー:パープル系
深い赤紫色の光沢のある丸い葉が特徴。
季節を通して鮮やかな色を保ち、日なたでも日陰でも良く育ちます。コンパクトな株で、低くこんもりと形が整います。
※【小型】株の高さ15~20cm/花色:ピンクを帯びたホワイト
季節を通して鮮やかな色を保ち、日なたでも日陰でも良く育ちます。コンパクトな株で、低くこんもりと形が整います。
※【小型】株の高さ15~20cm/花色:ピンクを帯びたホワイト

スノーウィーパンキー:グリーン系
生育がかなりゆっくりなので、単品鉢植えがオススメ。
花が咲いていなくても、色とりどりの葉色がキレイです。ライムグリーンの葉に赤紫色の葉脈が特徴的、雪が降り積もったような模様が一年中楽しめます。
強光線で葉焼けするので、初夏からは半日陰~日陰に置いた方が良い品種です。
※【小型】株の高さ15~20cm/花色:ピンク
花が咲いていなくても、色とりどりの葉色がキレイです。ライムグリーンの葉に赤紫色の葉脈が特徴的、雪が降り積もったような模様が一年中楽しめます。
強光線で葉焼けするので、初夏からは半日陰~日陰に置いた方が良い品種です。
※【小型】株の高さ15~20cm/花色:ピンク

ティラミス:オレンジ系
春は明るいライムイエローに赤みを帯びた葉脈が入り、夏は黄色からライムグリーンになります。
秋には赤褐色に変化します。半日陰~日陰でも美しい葉が楽しめます。
※【中型】株の高さ20~30cm/花色:クリームホワイト
秋には赤褐色に変化します。半日陰~日陰でも美しい葉が楽しめます。
※【中型】株の高さ20~30cm/花色:クリームホワイト

ウィンターベリー:グリーン系
すっきりと清涼感のあるライムグリーンの葉、濃い緑の葉脈が際立ちます。グリーン系には珍しく、葉がゆるやかに波打っています。
※【中型】株の高さ20~30cm
※【中型】株の高さ20~30cm
CONTENTS

ヒューケラの基本・品種情報
ハルディンのヒューケラはまるで絵具箱!カラフルで個性豊かなラインナップの全品種をご紹介します。

ヒューケラの育て方・楽しみ方
ヒューケラの魅力や育て方、ガーデニングでの楽しみ方やお手入れ方法…ヒューケラのついてのすべてをご紹介いたします!










