植え付けから3週間後
ベニアズマ
ホクホク系/黄色
1〜2ヶ月位貯蔵すると甘みが増す
※当社調べ
金時
ホクホク系/黄白色
1〜2ヶ月位貯蔵すると甘みが増す
※当社調べ
べにはるか
ねっとり系/黄白色
1〜2ヶ月位貯蔵すると甘みが増す
※当社調べ
安納いも
ねっとり系/黄橙色
1〜2ヶ月位貯蔵すると甘みが増す
※当社調べ
あまはづき
しっとりねっとり系/黄色
収穫直後から甘い、貯蔵には不向き
※当社調べ
ハロウィンスィート
しっとりねっとり系/橙色
1〜2ヶ月位貯蔵で甘みが増す
※当社調べ
ふくむらさき
しっとりねっとり系/濃紫色
1〜2ヶ月位貯蔵で甘みが増す
※当社調べ
商品詳細
植え付け時期
5月上旬から6月上旬頃が目安(千葉県北西部基準)
最低温度は15℃を超えたら、植え付けできる時期となります。
暖地なら早めになりますが、寒い地域は最低温度を目安に植え付けください。
最低温度は15℃を超えたら、植え付けできる時期となります。
暖地なら早めになりますが、寒い地域は最低温度を目安に植え付けください。
植え付け時のポイント
・苗のツルが2〜3節まで伸びている状態がベストです。購入時に、草丈や節間が短い場合には、ツルを伸ばしてから植えましょう。
・根は3分の2位を切って、ほぐしてから植えましょう。その時にピンクの太い根が出ている場合には、元から切り取っておきましょう。
・ツルの節を2〜3節、土の中に埋め込みましょう。深さ4センチの溝を作り、根元から2〜3節が土中に埋まるよう斜め、あるいは水平にねかせるように節を入れて土寄せをしましょう。
・根は3分の2位を切って、ほぐしてから植えましょう。その時にピンクの太い根が出ている場合には、元から切り取っておきましょう。
・ツルの節を2〜3節、土の中に埋め込みましょう。深さ4センチの溝を作り、根元から2〜3節が土中に埋まるよう斜め、あるいは水平にねかせるように節を入れて土寄せをしましょう。
収穫
期間は120〜160日位。植え付けから収穫までの目安としては…
・ベニアズマ、ハロウィンスィートは…120〜130日位
・あまはづき、金時は…130〜140日位が目安
・べにはるかは…140日位
・安納イモ、ふくむらさきは…150〜160日位
※地域や栽培環境によっても変わりますので、目安としてください。
・ベニアズマ、ハロウィンスィートは…120〜130日位
・あまはづき、金時は…130〜140日位が目安
・べにはるかは…140日位
・安納イモ、ふくむらさきは…150〜160日位
※地域や栽培環境によっても変わりますので、目安としてください。
※
植物は色や形状など個体差がございます。また、ご利用のモニター環境により若干色味が違って見える場合がございます。予めご了承ください。
CONTENTS
プランターでできる!サツマイモの育て方
畑がなくてもサツマイモは育てられます!カットパック苗(4株入り)で1プランター、プランターでさつま芋を育ててみませんか?
2025年取り扱いサツマイモ品種情報
2025年、ハルディンのサツマイモ苗ラインナップは、べにあずま・あまはづき・べにはるか・安納芋・金時・ふくむらさき・ハロウィンスウィート全7品種。それぞれの特徴と基本的な管理・お手入れ方法をご紹介します。