2024年、サンビリーバブル1000輪咲き達成しました!

EVENT
真夏でも元気に咲き続けるひまわり「サンビリーバブル」。とくに2024年の夏は記録的な猛暑になりました。
そんな2024年の夏、サンビリーバブル1000輪咲きを達成したみなさまのお話をご紹介させていただきます。
2024年夏
1000輪達成しました
\(^o^)/
1000輪達成奮闘記
uchi_mofu2さん
ひまわりは真夏より少し涼しくなった秋が1番咲きました。近年の猛暑で流石のひまわりでも夏は高温過ぎなのでは思いました。
ひまわりは1株に十数個咲く程度かと思ったらこんなに沢山咲く品種が有るのかと驚きました。
タネが出来ない事で栄誉をお花にに回す事が出来る品種改良が素晴らしいと思いました。
サンビリーバブル1000輪咲き
サンビリーバブル1000輪咲き
1000輪咲き達成するためのコツや苦労したこと
お店で時間が経過して背が高くなった苗ではなく、とにかく早く新鮮な苗を入手してすぐに植え付ける。
事前に鉢や土、アセフェード含まない薬剤を準備してしておく。
地植えがベストで鉢の場合は20リットル以上が好ましい。
鉢増しは大変なので出来るだけ早めに行う。
長くお花を咲かせずある程度咲くと早めにカットする。
毎月定期的にマグアンプなど栄誉を株の周りにぐるっと埋め込むようにして与える。
どのペースで進めばいいのかわからないのでハルディンの過去の開花数の票と比較してテンポよく咲かせる。
真夏気持ちが切れますが秋になるとお花は小さいけど一気に数多く蕾が付くので諦めない。
モチベーションが下がるとき有るのでその時luu様からの優しいコメントが励みになりました。ハルディンからの情報はしっかり読み込む。
苦労は…
大きく横になって広がりぶつかって折ってしまう。
大雨で株がパックリ割れてしまった。大きくなって大雨警報出る時は少し対策しないといけない。
夜温下がる時期になるとうどん粉病発生しました。
薬剤なかなか効かないので早目の対策必要です。
1000輪達成近くの時期はかなり夜温が下がっていたので朝晩18リットルの鉢を玄関中に入れてました。
レモンガールが横に広がり過ぎました。
見本鉢みたいに枝が多くならなかった。

mikomiko_garden3さん
・鉢ははじめから推奨サイズに植付けた方がよさそう。
・お水と肥料が大好き。
・ゲリラ豪雨で枝が折れたりする。
・涼しくなってくるとうどんこ病が発生し、勢いはなくなるが冬まで咲く。
・その名の通り1000輪咲く。
・数えるならカチカチカウンター必須。
・アシナガバチが頻繁にやってくる。
サンビリーバブル1000輪咲き
9月の写真。 12号相当に鉢増しして元気一杯咲き誇っています。 ここからしばらくして爆咲きモード。
サンビリーバブル1000輪咲き
最終カウント時の写真。 12月初旬ですがお花が咲いています。
1000輪咲き達成するためのコツや苦労したこと
・鉢植えの場合はとにかく大きい容量の鉢を使うこと(ハルディンさんの推奨は12~15号)。我が家では植付けが8号、そこから10号に鉢増ししましたが1日2回の水やりでも頻繁に水切れが発生。12号相当の鉢に鉢増してようやく1日2回の水やりでちょうどいい感じになりました。ただ、12号に鉢増しする際、枝を折らないように注意しないといけないのと結構な重量があるのでとても大変でした。
・開花が進むにつれて肥料を欲しがる頻度が増えます。お花の大きさが小さくなってきたら追肥のタイミングかなと思い都度追肥していました。
・ゲリラ豪雨で枝が折れるハプニングがありました。幸い大事には至りませんでしたが、ある程度の大きさになったら支柱を使うと安心です。
・晩秋になり株もお疲れモードに入るのかうどんこ病が発生しました。葉の除去や殺菌剤を使用したりしましたが、完治はせず。しかし勢いはなくなりますがお花は咲き続けてくれます。気になるようでしたらあらかじめ予防をしておくといいと思います。
・サンビリーバブルはアセフェート系のお薬が使えません。何度か間違えて使いそうになったので注意が必要です。

mekeroboさん
プランターで育てる場合、根張りがとても良いので、10号鉢では猛暑を超えるのが難しいと思いました。夏を迎える前に、出来れば20ℓ以上の鉢に鉢増ししたほうが猛暑を超えて1000輪咲かせられると思います。
枝数を増やす為に1ヶ月花をカットとありましたが、1ヶ月では、枝数がそれほど増えなかったです。私は、1週間に1度、咲いている花をすべてカットして1000輪達成しました。
肥料も切らさない様に与え続けないと、直ぐに葉が黄色くなってしまいます。
枝が折れやすいので、広々とした所に置かないとパキッといってしまいます。
アブラムシが付きやすいので、防虫スプレーも必須でした。 葉水もかけてました。それでも、最後まで、アリが登っていたので、完全には退治出来ていなかったのかもしれません。
サンビリーバブル1000輪咲き
サンビリーバブル1000輪咲き
1000輪咲き達成するためのコツや苦労したこと
スタートが6月後半だったので、1000輪咲かせる為に、かなり苦労しました。
約1ヶ月間、咲き終わった花をカットしている間は、枝数がさほど増えず、花数も伸びなくて、本当に1000輪咲かせる事が出来るのかな?って悩みました。
その後、1週間に1度、咲いている花を切るようにしたら、枝数が増えて、開花するペースが上がったので、これならいけるかも。って思い、続ける事が出来ました。
私は最初、24cmの鉢に植えていたので、2ヶ月で根詰まりして、10号鉢に。植え替えてから1ヶ月くらいで、根詰まりして、44ℓ鉢に植え替えました。
夏前に、大鉢に植え替えたほうが、沢山花を付けてくれるし、水切れの心配も減るので良いかもしれません。
晴れた日は、朝晩必ず(たまに昼間も)水やりをしてました。
44ℓ鉢にしてから、水切れの心配は無くなりました。
1000輪咲かせる企画に参加していたので、意地でも1000輪達成させる!って気持ちで育てていたサンビリーバブルブラウンアイガールでした。今年は、早めに植えて、ゆるりと1000輪達成させたいです。

ann_sunny_777さん
・【親枝・子枝・孫枝からの花芽形成の法則】
私にとってとても大切な情報でしたので、サンビリーバブルの育て方に追加したら良いと思います!
・花苗の植え付け後、分枝させるために全ての枝をピンチしましたがサンビリーバブルはその必要がないのかしら‥元々分枝性が高いのでピンチすると開花も遅くなるのかも、、と感じました。ハルディン様の方から育て方の中にアドバイスとして正式な育て方を掲載されると良いと思います。
・ひまわりと言えば夏のイメージですが、1000輪を達成したのは11月30日です。その時の感動は頭の中に、栄光の架橋が流れました‼︎12月にもまだ咲いていて、サンタさんとひまわりの共演が実現して驚きました!
・育て始めた時に、夏の自由研究の呼びかけをしましたが、まさに最適だと感じました。 土の容量で花数が違うこと、肥料を沢山必要とすること、病気(うどん粉病)で光合成ができなくなるので適切な処置をすること、水やりの大切さ、鉢増しの作業を親子でする様子を写真に撮る等、1000輪に達した時の達成感を我が子にも経験して欲しいと思いました。
サンビリーバブル1000輪咲き
サンビリーバブル1000輪咲き
1000輪咲き達成するためのコツや苦労したこと
・6/18ようやく見つけたお店でお迎え時には既にハダニの被害があり、すぐに薬剤を使用。また注意事項のアセフェートは使用しないでベニカX粒剤を使用しましたが、真夏にうどん粉病も発症したのですぐにベニカスプレーをしました。その症状に合わせて、すぐに対処すれば大きな被害にはならないと思います。
・6/21最初9号の鉢でスタートしましたが、すぐに水切れするようになり、9号鉢では花数も期待できないと感じ、8/10頃35㎝15ℓの鉢に植え替えました。それでも9月は連日37〜38℃の猛暑ですぐに水切れしたので、もっと大きな鉢で土容量が多ければ多いほど、花数が増えると思います。
・サンビリーバブルは花瓶に生けるとそれは長持ちするので切花に最適です!しかし、母がお気に入りのサンビリーバブルを長くカットしていた為に、花数がグンと減りました。後に
【親枝・子枝・孫枝からの花芽形成の法則】
を知りなるほど〜と納得できました!
“jardin さんの呪文”
『親木の節から出ている
芽が伸びると
子枝と花芽になる
子枝の節の芽が伸びると
孫枝と花芽になる
これの繰り返して花芽がとんどん増えてきますよー』
・【花数が増えない原因⇨改善点】
①鉢が小さすぎたこと⇨土容量を大きくする!
②切花にするために長く枝を切りすぎた⇨花殻摘みはお花が付いている花茎のみにする
③肥料不足⇨花数が少ないと感じたら追肥
④水切れし易くなったら⇨土を増やす

asac_mpsさん
私は地植えでレモンガールを育てたのですが、予想以上に株幅がでたのでもっとスペースをとったら良かったと思いました。その点でいくと鉢は動かせるので良いですね! 後は真夏の暑い時も開花が止まらず株もどんどん大きくなって、生育旺盛だったのが驚きでした。 私は東北地方(秋田)で育てましたが4ヶ月ちょっとで1000輪達成したので、暖地の方なら冬になるまでの猶予が長いでしょうからもっと多く咲くと思います!
サンビリーバブル1000輪咲き
サンビリーバブル1000輪咲き
1000輪咲き達成するためのコツや苦労したこと
1000輪達成のコツは、お花をとにかくカットしていくことです!
お花が終わると茶色のぼんぼんになってしまうので、そうなる前になるべく早くカットするようにしていました。せっかく咲いてるのに勿体無いと思わず、どんどんカットしお部屋などに飾りましょう!本当に次々と開花するので躊躇しなくてOKです!
それでも真夏の暑い時はカットするのを少しお休みしていました。無理せず楽しみながらやるのが1番です!
私は液肥はほとんどやりませんでしたが(←ダメだったらここカットして下さい。笑)追肥は何度かやりました。
1000輪を指折り数えるのは途中で訳わからなくなること必至なので、カチカチを購入しましょう。笑

ariairin3さん
お花がすごく美しくてビックリしました👀🌻✨
今まで見たひまわりの中で1番です😍
こんなに美しいお花が1000輪も咲くのかとワクワクしながら育てました🙌
サンビリーバブル1000輪咲き
サンビリーバブル1000輪咲き
1000輪咲き達成するためのコツや苦労したこと
2年連続で1000輪咲きチャレンジをしました。1度目は1人でのチャレンジだったので途中で挫折してしまいチャレンジ失敗😅 昨年、2度目のチャレンジでは『ハルディン1000輪ひまわり本当に数えるの会』のみんなと励まし合いながらチャレンジしたので最後まで楽しみながら達成できました🙌
コツは
☆とにかく大きな鉢に植える
☆肥料をたくさん与える

苦労したことは
鉢植えだと水切れが早い。
真夏の水やりは毎日2回たっーぷり与えていました🚿

CONTENTS

サンビリーバブルの育て方 1000輪咲きひまわり・サンビリーバブルの育て方
サンビリーバブルはとっても素敵なヒマワリです。そんなサンビリーバブルの育て方をご紹介します。

関連商品

error: Content is protected !!